松島町よりお知らせします
4月2日(水)午前8時30分ころ、松島町幡谷地内居住の方の固定電話機に、大手通信事業者を装う者から「料金未払いがあります」などと特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたら詐欺を疑い、話の途中でも電話を切って、家族や110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。
松島町よりお知らせします
4月2日(水)午前8時30分ころ、松島町幡谷地内居住の方の固定電話機に、大手通信事業者を装う者から「料金未払いがあります」などと特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたら詐欺を疑い、話の途中でも電話を切って、家族や110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。
松島町よりお知らせします
3月24日(月)午前10時ころ、松島町内のお宅の固定電話機に、総務省を装い「この電話は2時間後に使えなくなります」などと特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたら詐欺を疑い、話の途中でも電話を切って、家族や110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。
【防災行政無線の放送内容】
本日、3月11日で東日本大震災の発生から14年が経過します。
東日本大震災の犠牲者追悼のため、本日、午後2時46分にサイレンを鳴らしますので、町民の皆様も、黙祷にご協力ください。
なお、サイレンを災害と間違われないようご注意願います。
【防災行政無線の放送内容】
本日、3月11日で東日本大震災の発生から14年が経過します。
東日本大震災の犠牲者追悼のため、本日、午後2時46分にサイレンを鳴らしますので、町民の皆様も、黙祷にご協力ください。
なお、サイレンを災害と間違われないようご注意願います。
陸上自衛隊反町分屯地で爆発音(小規模)を発する試験を実施する旨、連絡がありましたので、お知らせします。
試験時は大きな音が発生する場合があります。
予定日時
令和7年3月11日(火)から令和7年3月18日(火)※土日は除く。
・午前9時30分から午前11時30分まで(予定)
松島町総務課環境防災班よりお知らせします。
高校入学試験実施に伴い、町内全域の防災行政無線の放送を次のとおり中止します。(緊急時を除く)
※下記日時は正午及び17:00の音楽放送並びに春の火災予防運動啓発放送(3月1日~3月7日のうち、3月4日及び3月7日は放送中止)は鳴りませんのでご注意願います。
放送中止日時
○3月 4日(火)8:30~17:30
○3月 5日(水)8:30~13:00※15:00春運動、17:00音楽は放送します。
○3月 7日(金)8:30~17:00
○3月19日(水)8:30~17:00
松島消防署からお知らせします。
明日3月1日(土)から7日(金)までの一週間、全国一斉に「春の火災予防運動」が実施されます。
今の季節は空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期となります。また、現在、火災が急増し、死傷者も発生しておりますので、この機会にご自宅に設置してある住宅用火災警報器の電池が切れていないか、消火器の使用期限が切れていないか点検・確認するなど、住宅防火対策を行いましょう。
なお、運動期間中は防災行政無線にて、第二小学校少年消防クラブ員が、松島消防署からの予防啓発内容の放送を行います。
※令和7年度塩釜地区統一防火標語
「火の始末 気に掛け声掛け 再確認」
問合先:松島消防署(予防調査係) TEL:022-354-4226
松島町よりお知らせします。
2月17日(月)午後3時ころ、松島町松島字小梨屋地内に居住の方の携帯電話機に、大阪府警の警察官を装う者から「捜査中の事件であなたの名前が出ている。SNSで取調べをするので友達登録してほしい」などと特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
このような電話がかかってきたら詐欺を疑い、話の途中でも電話を切って、家族や110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。
国民保護情報02月12日 11時00分発表これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。
総務課環境防災班よりお知らせします。
本日、2月12日(水)、午前11時頃、「全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練」を実施します。
この訓練は、消防庁が地震や津波、武力攻撃などの情報を防災行政無線により確実に国民へ伝達するために実施する試験放送です。
※実災害と間違えないようにご注意ください。
○日時:2月12日(水) 午前11時頃
○放送内容
「開始のチャイム」
「これはJアラートのテストです」×3回
「こちらは、ぼうさいまつしまこうほうです」
「終了のチャイム」
なお、大規模災害が発生した場合などは、中止する場合があります。