陸上自衛隊反町分屯地で発音を伴う試験を実施する旨、連絡がありましたので、お知らせします。
試験時は大きな音が発生する場合があります。
予定日時
令和6年11月22日(金)、11月25日(月)
・午前9時30分から午後3時00分まで(予定)
陸上自衛隊反町分屯地で発音を伴う試験を実施する旨、連絡がありましたので、お知らせします。
試験時は大きな音が発生する場合があります。
予定日時
令和6年11月22日(金)、11月25日(月)
・午前9時30分から午後3時00分まで(予定)
国民保護情報11月20日 11時00分発表これは、Jアラートのテストです。これは、Jアラートのテストです。
総務課環境防災班よりお知らせします。
本日、11月20日(水)、午前11時頃、「全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練」を実施します。
この訓練は、消防庁が地震や津波、武力攻撃などの情報を防災行政無線により確実に国民へ伝達するために実施する試験放送です。
※実災害と間違えないようにご注意ください。
○日時:11月20日(水) 午前11時頃
○放送内容
「開始のチャイム」
「これはJアラートのテストです」×3回
「こちらは、ぼうさいまつしまこうほうです」
「終了のチャイム」
なお、大規模災害が発生した場合などは、中止する場合があります。
総務課環境防災班よりお知らせします。
明日、11月20日(水)、午前11時頃、「全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練」を実施します。
この訓練は、消防庁が地震や津波、武力攻撃などの情報を防災行政無線により確実に国民へ伝達するために実施する試験放送です。
※実災害と間違えないようにご注意ください。
○日時:11月20日(水) 午前11時頃
○放送内容
「開始のチャイム」
「これはJアラートのテストです」×3回
「こちらは、ぼうさいまつしまこうほうです」
「終了のチャイム」
なお、大規模災害が発生した場合などは、中止する場合があります。
松島町よりお知らせします
本日11月15日(金)、町内のお宅の固定電話機に、町職員を装う者から「税金の滞納があるため、至急振り込むように」といった特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
こうした不審な電話があった場合は、一旦電話を切って、110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。
松島町よりお知らせします
本日(11月9日(土))午前9時30分頃、松島町磯崎地内のお宅の固定電話機に、息子を装う者から「おたふく風邪にかかったことあったっけ」などと特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。
こうした不審な電話があった場合は、一旦電話を切って、110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。
松島町から、お知らせします。
本日から全国一斉に秋の火災予防運動が行われております。
今の時季は、空気が乾燥し火災が起こりやすくなっておりますので、火の取り扱いには十分注意しましょう。
また、ご自宅に設置してある住宅用火災警報器の電池が切れていないか、消火器の使用期限が切れていないか点検・確認しましょう。
運動期間中は防災行政無線にて、第二小学校少年消防クラブ員が、松島消防署からの予防啓発内容の放送を行います。
※運動期間:11月9日(土)から11月15日(金)まで
松島町よりお知らせします。
11月7日(木)午前8時20分頃、愛宕橋付近で女子中学生が50代の男性に腕を掴まれる事案が発生しました。
男性はその後、独り言を言いながら、人道橋の方へ立ち去ったとのことです。
※不審者の特徴
年齢 50代位
身長 165センチメートル
容姿 中肉中背
○事件や不審者を目撃した際は、すぐに110番通報するようお願いします。
松島町よりお知らせします。
本日、11月5日は「松島町防災の日」です。
町では、平成23年に発生した東日本大震災により未曾有の地震・津波被害を受けた経験と教訓を風化することなく後世に伝え、様々な災害に対する防災意識の高揚をはかることを目的に「松島町防災の日」を平成29年に制定しました。
防災マップの確認や非常持ち出し袋の準備など、各家庭で災害への備えを確認し、防災の日を通じて災害に対する防災意識を高めていきましょう。
松島町からお知らせします。
本日の松島町総合防災訓練は、無事終了しました。
皆様のご協力、ありがとうございました。
今後とも、地域防災力の向上に向けて取り組んでまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いします。