松島町から、お知らせします。
本日から全国一斉に秋の火災予防運動が行われております。
今の時季は、空気が乾燥し火災が起こりやすくなっておりますので、火の取り扱いには十分注意しましょう。
また、ご自宅に設置してある住宅用火災警報器の電池が切れていないか、消火器の使用期限が切れていないか点検・確認しましょう。
運動期間中は防災行政無線にて、第二小学校少年消防クラブ員が、松島消防署からの予防啓発内容の放送を行います。
※運動期間:11月9日(土)から11月15日(金)まで
「未分類」カテゴリーアーカイブ
不審者情報
松島町よりお知らせします。
11月7日(木)午前8時20分頃、愛宕橋付近で女子中学生が50代の男性に腕を掴まれる事案が発生しました。
男性はその後、独り言を言いながら、人道橋の方へ立ち去ったとのことです。
※不審者の特徴
年齢 50代位
身長 165センチメートル
容姿 中肉中背
○事件や不審者を目撃した際は、すぐに110番通報するようお願いします。
【松島町防災の日】
松島町よりお知らせします。
本日、11月5日は「松島町防災の日」です。
町では、平成23年に発生した東日本大震災により未曾有の地震・津波被害を受けた経験と教訓を風化することなく後世に伝え、様々な災害に対する防災意識の高揚をはかることを目的に「松島町防災の日」を平成29年に制定しました。
防災マップの確認や非常持ち出し袋の準備など、各家庭で災害への備えを確認し、防災の日を通じて災害に対する防災意識を高めていきましょう。
【松島町総合防災訓練の終了のお知らせ】
松島町からお知らせします。
本日の松島町総合防災訓練は、無事終了しました。
皆様のご協力、ありがとうございました。
今後とも、地域防災力の向上に向けて取り組んでまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いします。
松島町総合防災訓練【広報訓練】
松島町からお知らせします。
※これは訓練です。
午前10時02分 宮城県に大津波警報が発表されました。
松島地区、高城地区、本郷地区、磯崎地区、手樽地区に避難指示を発令しました。
同地区の方は、直ちに高台の指定緊急避難場所に避難してください。
また、車での避難は避けてください。
津波は何度も繰り返し襲ってきます。
警報が解除されるまで避難を続けてください。
※これは訓練です。
松島町総合訓練【情報伝達訓練】
松島町からお知らせします。
※これは訓練です。
11月2日 午前10時00分に、宮城県沖を震源とする震度6弱の地震が発生し、午前10時02分に、宮城県に大津波警報が発表されました。
宮城県沿岸部では、高いところで、5mの津波が予想されています。
沿岸部や川沿いにいる方は、直ちに高台の指定緊急避難場所に避難してください。
また、車での避難は避けてください。
※これは、訓練です
松島町総合訓練【情報伝達訓練】
松島町からお知らせします。
※これは訓練です。
11月2日 午前10時00分に、宮城県沖を震源とする震度6弱の地震が発生し、午前10時02分に、宮城県に大津波警報が発表されました。
宮城県沿岸部では、高いところで、5mの津波が予想されています。
沿岸部や川沿いにいる方は、直ちに高台の指定緊急避難場所に避難してください。
また、車での避難は避けてください。
※これは、訓練です
松島町総合防災訓練の開催及び緊急地震速報対応訓練について
松島町からお知らせします。
これより松島町総合防災訓練を開始します。
また、緊急地震速報対応訓練を開始します。
実際の災害と間違われないようご注意ください。
【緊急地震速報発信内容】
緊急地震速報、大地震です。大地震です。これは訓練です。
緊急地震速報、大地震です。大地震です。これは訓練です。
松島町総合防災訓練の実施について
松島町からお知らせします。
本日、11月2日は松島町総合防災訓練が開催されます。
訓練では、午前10時~午前11時の間に、サイレンを鳴らし、緊急速報メールなどを発信する訓練を行います。
また、午前10時から磯島では、消防車両などがサイレンを鳴らしながら、訓練を行います。
実際の災害と間違われないよう、ご注意願います。
松島町総合防災訓練の実施について
松島町からお知らせします。
明日、11月2日に松島町総合防災訓練が開催されます。
訓練では、午前10時~午前11時の間に、サイレンを鳴らし、緊急速報メールなどを発信する訓練を行います。
また、午前10時から磯島では、消防車両などがサイレンを鳴らしながら、訓練を行います。
実際の災害と間違われないよう、ご注意願います。