【Jアラート情報伝達訓練について】

【Jアラート情報伝達訓練について】
総務課環境防災班よりお知らせします。

本日、5月22日(水)、午前11時頃、「全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練」を実施します。

この訓練は、消防庁が地震や津波、武力攻撃などの情報を防災行政無線により確実に国民へ伝達するために実施する試験放送です。
 ※実災害と間違えないようにご注意ください。

○日時:5月22日(水) 午前11時頃

○放送内容

「開始のチャイム」

「これはJアラートのテストです」×3回

「こちらは、ぼうさいまつしまこうほうです」

「終了のチャイム」

なお、大規模災害が発生した場合などは、中止する場合があります。

【Jアラート情報伝達訓練について】

【Jアラート情報伝達訓練について】
総務課環境防災班よりお知らせします。

明日、5月22日(水)、午前11時頃、「全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練」を実施します。

この訓練は、消防庁が地震や津波、武力攻撃などの情報を防災行政無線により確実に国民へ伝達するために実施する試験放送です。
 ※実災害と間違えないようにご注意ください。

○日時:5月22日(水) 午前11時頃

○放送内容

「開始のチャイム」

「これはJアラートのテストです」×3回

「こちらは、ぼうさいまつしまこうほうです」

「終了のチャイム」

なお、大規模災害が発生した場合などは、中止する場合があります。

特殊詐欺に注意!

松島町よりお知らせします。

宮城県内では、国や町職員を装い、現金を振り込みさせる特殊詐欺の被害が多発しています。

特殊詐欺の予兆電話がかかってきたら、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

○還付金詐欺とは、自治体(市役所、区役所、役場)職員を装い「還付金があります」「スーパーのATMでも手続きができます」「手続きの仕方は電話で教えます」などと電話をよこし、携帯電話で通話させながらATMで送金手続きをさせる手口です。
○携帯電話等を使用しながら、ATMを操作している方に対して、注意喚起の声掛けをお願いします。

 不審な電話があった場合は、110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。

町営バスの運行状況がスマートフォン等で確認できます!

松島町営バスでは、利用者の皆さまの利便性向上のため、4月1日から、バスの運行状況をスマートフォン等で確認できる「バスロケーションシステム」を導入しました。
これにより、バスが遅延している際などに利用者の方が即時にバスの運行状況を把握することができ、バス待ちの不安感が軽減されるなど、利用者の皆さまの利便性向上が図られますので、ぜひ、ご利用ください。

【 利用方法 】
次のリンクにアクセスし、バス路線を選択すると、現在のバスの運行位置が表示されます。

【「松島町営バス」バスロケーションシステム】
http://matsushima.bus-go.com/

【参考 松島町HP】
https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/6,38828,65,366,html

特殊詐欺に注意!

松島町よりお知らせします。

 本日【3月22日(金)】午後3時ころ、松島町内のお宅の固定電話に、通信事業者を装い「この電話は使えなくなります。オペレーターにおつなぎする場合は、1を押して下さい。」などと機械音声で話す、特殊詐欺の予兆電話がかかってきています。

 不審な電話があった場合は、110番通報又は松島交番022-354-2024に相談しましょう。

【防災行政無線の放送内容】

【防災行政無線の放送内容】
本日、3月11日で東日本大震災の発生から13年が経過します。
東日本大震災の犠牲者追悼のため、本日、午後2時46分にサイレンを鳴らしますので、町民の皆様も、黙祷にご協力ください。
なお、サイレンを災害と間違われないようご注意願います。

【防災行政無線の放送内容】

【防災行政無線の放送内容】
本日、3月11日で東日本大震災の発生から13年が経過します。
東日本大震災の犠牲者追悼のため、本日、午後2時46分にサイレンを鳴らしますので、町民の皆様も、黙祷にご協力ください。
なお、サイレンを災害と間違われないようご注意願います。

【防災行政無線の放送内容】

明日、3月11日で東日本大震災の発生から13年が経過します。東日本大震災の犠牲者追悼のため、明日、午後2時46分にサイレンを鳴らしますので、町民の皆様も、黙祷にご協力ください。なお、サイレンを災害と間違われないようご注意願います。